埼玉手外科研究所

#

スタッフ紹介

Staff Profile

常勤医師

埼玉手外科研究所 所長

長谷川 岳弘

#

埼玉手外科研究所は、埼玉成恵会病院に平成9年に初代理事長長谷川芳男と初代所長:故児島忠雄所長のアイデアで設立されました。
以来、『地域に根差し、世界を見据え』をモットーに広い地域の患者さん、紹介いただいた先生方、当院スタッフの協力の元、素晴らしい施設へと発展してまいりました。
今後も、発展を続け、多くの苦しんでいる患者さんの手助けになればと日々精進していく所存です。

略歴

昭和63年
元虎の門病院整形外科部長 立花新太郎先生に師事
平成2年
元虎の門病院形成外科部長 故 南條文昭先生に師事
平成3年
元東京慈恵会医科大学整形外科教授 故 室田景久先生に師事
平成6年
元東京慈恵会医科大学柏病院講師 高橋文人先生に師事
平成9年
埼玉成恵会病院手外科研究所初代所長 故 児島忠雄先生に師事
埼玉手外科研究所 副所長

青山 隆

#

経歴

京都大学 医学部卒業
令和5年6月より現職

専門医

日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医
デュピュイトラン拘縮酸素注射療法適正使用講習修了医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

手・肘関節外科、末梢神経外科
TFCC損傷、舟状骨骨折、拇指CM関節症、デュピュイトラン拘縮

診療日

月曜日(午前)水・木・土(午前)

予約診察

水曜日(午後)土曜日(午後)

非常勤医師

村中 秀行 医師

月曜、火曜日担当
手関節専門(橈骨遠位端骨折、舟状骨骨折、TFCC損傷など)

#

杉浦 由佳 医師

木曜、金曜日担当
末梢神経障害、腱鞘炎、デュプイトレン拘縮など

埼玉手外科研究所 顧問

金 潤壽 医師

第2・4土曜日担当
東京慈恵医科大学 整形外科 現在太田総合病院手外科センター長 一般手外科手術、人工指関節手術、鏡視下手根管開放術など

#

藤巻 亮二 医師

毎週水曜日

経歴
慶応義塾大学医学部卒業
医学博士
令和4年11月 埼玉成恵会病院 診療開始

専門医
日本手外科学会認定専門医 代議員
日本整形外科学会認定専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
東日本整形災害外科学会 評議員

#

喜多島 出 医師

第2土曜日 午後

経歴
群馬大学医学部卒業
虎の門病院 整形外科 部長
令和5年4月より 埼玉成恵会病院 診療開始

専門医
日本手外科学会認定手外科専門医
日本手外科学会認定手外科指導医
日本整形外科学会認定専門医
リウマチ医
手・肘関節外科、末梢神経外科、リウマチ性関節疾患、血液透析に伴う関節疾患

当院で治療可能な手外科疾患について

Hand surgery diseases that can be treated at our hospital

疾患について

母指 CM 関節症

(CM 関節:指の付け根の関節)

この病気は、物をつまむ時やビンの蓋を開ける時など、親指に力を必要とする動作でみが出ます。進行すると親指が開きにくくなり、関節の変形は外見からも分かるようになります。病気の起こる原因として親指のCM関節はよく動く関節であり、5本の指の中で最も良く使う指のためゆるみが生じやすく、そのため関節の軟骨がすり減ったり、関節が亜脱臼して起こると言われています。また高齢者や女性に多い事から、老化やホルモン、遺伝的な関係も指摘されています。治療は初期の場合、固定装具や注射が有効です。それでも不十分で病気が進んでしまった場合には手術になります。当科では関節形成術や関節固定術、第一中手骨外転対立位骨切り術を行っています。

手根管症候群

この病気は人差し指、中指を中心としてしびれや痛みがでます。薬指や親指に及ぶ事もありますし、進行すると親指の付け根の筋肉が痩せてきて、細かい作業が困難になります。
病気の起こる原因は神経が手首にある手根管というトンネルで正中神経が圧迫されるためです。女性に多く、手首の骨折後や重労働を行う人に多く見られます。治療は安静や飲み薬や注射で経過を見ますが、しびれが良くならない場合、当科では、小切開で神経の圧迫をとる手術を行っており、手術時間は約20分程度ですが、抜糸するのに約7~14日程度かかります。

へバーデン結節

この病気は人差し指から小指にかけ第一関節が赤く腫れたり、指が曲がったりし、痛みを伴うことがしばしばあります。原因は不明ですが、局所の所見は高齢者に多発する変形性関節症の一つです。一般に40歳代の人に比較的多く発生します。中には水ぶくれのようになることもありますが(ミューカスシスト)、関節リウマチとは異なります。
最初に行う治療としては飲み薬、塗り薬、テーピングなどがあります。注射で痛みをとる方法もあります。関節を固定する手術や関節の出っ張った部分を切除する手術を行っています。痛みがとれなかったり、変形がひどくなった場合には手術を行うこともあります。後、ミューカスシストが再発を繰り返す場合、当科では水ぶくれや骨の棘を取り除く手術を行っています。

キーンベック病(月状骨無腐性壊死)

大工さんなど、手首を酷使する労働者に発生します。多くの場合、手術が必要です。橈骨を短縮して月状骨にかかる圧力を軽減したり、月状骨を取り除き、腱を丸めたもの(腱球)に置換する手術を行っています。

ドケルバン病

親指を酷使する人の手首の腱鞘炎です。ステロイドの注射を行い、それでも治らないケースでは手術を検討します。手術は日帰り手術、局所麻酔で可能です。手術時間も20分以内に終わります。

ガングリオン

女性の手首の背側に多発しますが、手のひらの指の付け根にもできます。小さなものほど痛みを伴うことが多いです。ガングリオンの日本名はありませんが、一見、腫瘍のようですが、これは腫瘍ではなく関節や腱鞘から発生し、関節液などがたまったもので、場合により手術が必要になります。術後に再発することもあり、再発率は術者の技量によるという報告もあります。手外科専門医の治療をお勧めします。

ばね指

指を曲げた際に指がかくかくすればほとんどの場合ばね指です。日常で非常によくみられる疾患です。50歳前後の女性に多いです。ステロイドの注射を行って治らないケースでは手術を行います。手術は日帰り手術、局所麻酔で可能です。手術時間も20分以内に終わります。

肘部管症候群

肘関節の内側に肘部管が存在し、尺骨神経が通っています。肘を酷使したりするとその部分で神経が圧迫されて手の小指と薬指がしびれ、進行すると筋力の低下がみられます。幼少時の肘骨折後の変形治癒例に合併することがあります。治療は軽症例ではビタミンB12を服用したり注射を行ったりしますが、あまり治療成績は良くないとされています。それらの治療で治らないケースでは手術を検討します。手術は尺骨神経の肘部管での圧迫を取り除き、骨の一部を削ったり、神経を前方に移動させたりします。文献的には手術成績は総じて良好とされています。

テニス肘(上腕骨外上顆炎)

テニス肘という名称ですが、必ずしもテニスをする人に生じるわけではありません。多くの場合、関節外にある肘外側の腱付着部炎が原因ですが、関節内に発生した滑膜襞という組織が痛みの原因になっている場合もあります。当院では腱付着部炎の処置だけでなく、肘関節内の病気の有無を調べ同時に処置することが可能です。

グロムス腫瘍

爪のところがものすごく痛くなる疾患です。非常に珍しい疾患であまり知られておらず、診断がつくまで何ヶ所も病院を回る患者さんもいます。手外科専門医を受診すればすぐに診断がつくと思います。腫瘍を摘出すれば経過は良好です。

外傷について

橈骨遠位端骨折

特に高齢の女性が転倒した際、手をついて発生する手関節部の骨折です。非常によく見られる骨折です。以前はギプス固定による治療が主流でしたが、近年固定力の強い手術方法(ロッキングプレート固定)が主流になっています。ロッキングプレート固定を行った後はギプス等の固定は基本的に不要です。

上腕骨外科頚骨折

高齢の女性が転倒して受傷する肩の骨折です。非常によく見られる骨折です。手術による治療が行われることが多いです。骨折部をプレートや髄内釘で固定することが多いですが、粉砕がひどいケースなどでは人工骨頭や人工関節を行うケースもあります。

上腕骨顆上骨折

鉄棒やジャングルジムからの転落で、小児が手をついて受傷する肘の骨折。多くの場合、手術が必要です。血管損傷を合併したり、肘周囲の晴れが原因で、フォルクマン症候群を合併すると、重篤な機能障害を起こすことがあり、要注意の骨折です。成人の骨折では手術治療に技量を要するケースが多いです。肘頭を切り落としたり、尺骨神経を移行させたりする必要があるケースがしばしばあります。いずれのケースでも手外科専門医の治療を受けられることをお勧めします。

舟状骨骨折

骨折を見落とされ、捻挫と診断されて治療が遅れると、偽関節となり骨移植の必要な手術となることがあります。早期に発見し、骨折のずれが少ない場合は、皮膚を少し切開し、レントゲンで透視しながら1本のネジで固定する小さな手術で済むことが多いです。スクリューの刺入はコツがあるので慣れない医師がやるときっちり刺入できないことも少なくなく、診断も含め手外科専門医の治療を受けられることをお勧めします。

舟状骨偽関節

舟状骨骨折を治療せずに放置しておくと偽関節と言いまして骨がつかないままの状態になることがかなりあります。そのようなケースでは手根骨の配列が乱れたりするケースも多く、手術で治療します。手術は偽関節になった部分に腸骨(骨盤から採取した骨)や血管柄付きの骨を移植します。

TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)

三角線維軟骨複合体という手関節部の半月板のような役割をする部位の損傷で、手首を捻る動作で手首の小指側にズキンとした痛みを生じます。この部位の痛みは靭帯損傷、腱の異常により生じることもあり専門医の診断が重要です。診断は専門医による診察のほか、単純X線、手関節造影検査、MRI検査を行います。治療は手関節サポーター、投薬、注射などの保存療法を行い、多くの人が自然と治癒しますが、遠位橈尺関節不安定性症(手首が橈骨と尺骨の間がグラグラしている)を生じていたり、保存療法で軽快しない場合は手関節鏡を用いた手術を行っています。尺骨を短くする手術の成績は良好とされています。

槌指(マレットフィンガー)

指の第一関節(DIP関節)が自力で伸びなくなります。いわゆる突き指で伸筋腱の付着部で腱が断裂したり骨折したりして生じます。装具で治療することもありますが、手術した方が治療成績は良好です。

中手骨頚部骨折

ボクサー骨折とも言われますがボクサーはあまりなりません。中手骨頚部の骨折です。プレートやK-wireで固定する手術を行うケースが多いです。

その他1

(中手骨・基節骨骨折 、中手骨頭・頸部骨折、マレットフィンガーなど)

その他2

(示~小指PIP関節靭帯損傷、母指MP関節靭帯損傷など)

内視鏡下手術(手関節鏡手術)

内視鏡手術とは 2.7mm の小さな内視鏡を用いて行う手術です。当院では手外科領域に対して 内視鏡(手関節鏡)を用いた手術を行っています。手関節鏡を用いた方法は手術創が小さい為術後の痛みも少なく、従来の方法と比べると早期社会復帰が可能です。また手関節鏡手術では 詳細な情報が得られるため診断ならび治療に有用です。内視鏡手術が安全かつ確実に行えるか専門医が診断することが重要であります。そのため、患者さんによっては従来法を勧めることもありますが、当院では以下のような内視鏡手術を行っています。
手関節鏡を用いた手術は橈尺骨遠位端骨折の手関節内骨折、ガングリオン、三角線 維軟骨損傷、手根管症候群、肘部管症候群などに行っております。

手根管症候群

特に手根管症候群では、従来のような大きな手術創では術後に傷の痛みが生じる場合があり、 手関節鏡を用いた小さな皮膚切開によりその発生を予防します。 執刀医師によっては、従来のオープンサージェリーを行います。

三角線維軟骨損傷

三角線維軟骨損傷では手首を捻る動作で手首の小指側にズキンとした痛みを生じます。この部位の痛みは靭帯損傷、腱の異常により生じることもあり専門医の診断が重要です。診断は専門 医による診察のほか、単純X線動態検査、手関節造影検査、MRI検査を行います。治療は手関節サポーター、投薬、注射などの保存療法を行いほとんどの人が自然と治癒しますが、遠位橈尺関節不安定性症(手首が橈骨と尺骨の間がグラグラしている)を生じていたり、保存療法で軽快しない場合は手関節鏡を用いた三角線維軟骨縫合手術を行っています。

橈尺骨遠位端骨折

高齢の女性が手をついて転倒して受傷することが多いのですが、骨折線が縦に入り手関節面に達し、関節面にズレが生じた場合には内視鏡で完全にズレを整復して骨折を治すようにしております。

肘部管症候群

当院では軽症の肘部管症候群に対しては内視鏡を利用した小皮切(約3cm)での尺骨神経除圧術を行っています。傷は小さいですが、内視鏡を利用しているため、約20cmにわたり尺骨神経上の組織を剥離・除圧することが可能です。

ガングリオン

手関節に発生するガングリオンは手の甲に出来ることが多く、米粒大からピンポン玉くらいまで大きくなることがあります。従来はガングリオンの大きさと同じ程度か、それよりも少し大きく皮膚を切開しなければなりませんでした。
手関節鏡を用いた方法では手関節内に内視鏡を入れてガングリオンの発生している所を探し出し、ガングリオンを吸引します。ガングリオンの大きさに関わらず、約 3mm の皮膚切開・2か所で手術が可能です。

テニス肘

正式な病名は上腕骨外側上顆炎といい、多くの場合、関節外にある肘外側の腱鞘炎が原因ですが、関節内に発生した滑膜襞という組織が痛みの原因になっている場合もあります。 当院では肘関節鏡(約 5mm の皮膚切開・2 か所)を用いた方法で手術を行っているため、腱鞘炎の処置だけでなく、肘関節内の病気の有無を調べ同時に処置することが可能です。

舟状骨偽関節

舟状骨偽関節と遷延治癒舟状骨骨折は痛みが軽度であるため、放置され遷延治癒(骨のつきが静止している状態)や偽関節(骨がつかない状態)となってしまう場合があります。
従来ならこのような状態になった場合、親指のねもとを大きく切り、この骨を肉眼で確認し骨移植を加えていました。当科では、この様な症例に対し手関節鏡を行い骨折の状態を鏡視下に評価し、骨移植の有無を決定した後、全てを鏡視下手術で行っています。

診療予定表

Schedule

午前 青山
長谷川
村中
村中 青山
藤巻
青山 杉浦 青山
(第2・4)
午後 長谷川
(手のしびれ初診)
14:30~ 月2回
要予約確認が必要です
青山 (予約のみ) 杉浦 - 喜多島 (第2)
青山 (予約のみ)

症状によっては一般整形の医師が対応する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
紹介状なしでも受診可能
受付時間:午前は8時30分から11時まで、午後は13時30分から16時まで
(午前中の外来の込み具合により診療開始時間が変更になります)
当日の診療状況は事前にお問い合わせの上ご来院ください。

その他

Others

当院で治療できない手外科疾患について

現在のところ、手指切断指、デグロービング損傷の手術を一時的に見合わせております。
治療可能となりましたら、ご連絡させていただきます。

埼玉手外科研究所設備案内

手外科研究所手術室:救急棟手術室4室、外来棟手外科手術室2室

手外科研修室

手術用顕微鏡

動物実験室:再接着手術

手外科専門医・研修医募集

Recruitment

手外科専門医募集

現在、常勤手外科専門医を募集しています。勤務条件等の詳細はお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先 手外科研究所 所長代行 長谷川
メール renkei@seikei.or.jp

手外科研修医募集要旨

交通アクセス

Access

森林公園駅から当院まで(徒歩)
熊谷駅から当院まで(車)
秩父駅から当院まで(車)
関越道東松山ICから当院まで(車)
PAGE TOP