埼玉成恵会病院

TEL.0493-23-1221
外来診療予約変更 14時~16時(日曜・祝日除く)

Back Color
B Y W
Font Size
S M B

埼玉成恵会病院

検査科(生理検査室)

検査科(生理検査室)

生理検査室の紹介

生理検査室はこんな感じ・・・

はじめまして。生理検査室です。
検査室内には5部屋あり、様々な検査に対応しております。なかにはシールドルームという外の電波を遮断する部屋があり、脳波や神経の特殊検査を行う事が出来ます。

超音波検査室
心電図室
その他検査室
InBody室
InBody室
シールドルーム
シールドルーム

検査技師について・・・

当院では10名の検査技師が外来・病棟・健康管理センターで働いています。
生理検査業務の他、感染症や輸血の管理・生活習慣病・NST(栄養サポートチーム)など各種委員会に所属し活動しています。

血管診療技師 1名
超音波検査士 4名
臨床検査技師 10名 内パート2名
弾性ストッキングコンダクター 1名

生理検査の項目

超音波検査
  • 心臓超音波検査
  • 腹部超音波検査(上腹部・下腹部)
  • 頸動脈超音波検査
  • 下肢血管超音波検査(動脈・静脈)
  • 表在超音波検査(形成・整形・乳腺・甲状腺)
心電図検査
  • 12誘導心電図検査
  • ホルター心電図検査
  • 負荷心電図検査
    (ダブルマスター・トレッドミル)
特殊検査
  • 神経伝達速度検査
  • 筋電図検査
  • 脳波検査
  • ABI血圧脈波検査
  • 体成分分析検査(InBody)
  • 呼気CO濃度検査

超音波検査

超音波検査とはエコー検査とも言われ、体表から超音波(耳では聞こえない音)をあて、体内を写す画像検査です。水でできたゼリーを観察部位に塗り、プローブと呼ばれる超音波を発する機械を素肌に直接あてます。
身体への影響はほとんど無く、安全性の高い検査です。
検査時の姿勢が辛い時や、気分が悪い時は技師にお知らせください。

心臓超音波検査

心臓の大きさや動きなどを観察します。

検査時間の目安 30分
検査時の体位 左側臥位(左横向き)・仰臥位(仰向け)
主な症状 胸がどきどきする(動悸)・胸が痛い(胸痛)など
主な病気 心電図異常・狭心症・心筋梗塞・弁膜症など
※検査時の注意点※
  • 肺の影響で心臓が見えにくい場合は、息を吸ったり・吐いたり・止めたりしていただく事があります。
  • 手足に心電計を付ける為、タイツやストッキングは脱いでいただく事があります。
  • 着衣はめくりあげますので、上半身裸になる必要はありません。

腹部超音波検査

主な検査部位
上腹部検査・・・肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・腹部大動脈
下腹部検査・・・膀胱・前立腺
上記臓器の変化や腫瘤・結石などを観察します。

検査時間の目安 15~30分
検査時の体位 仰臥位(仰向け)・左側臥位(左横向き)・半座位
主な症状 お腹が痛い(腹痛)・背中が痛い(背部痛)・おしっこが出ない(尿閉)・トイレが近い(頻尿)・脂質異常・血液データが高いなど
主な病気 肝炎・脂肪肝・胆石・胆のうポリープ・腎結石・嚢胞性腫瘤・膀胱炎・前立腺肥大・腹部大動脈瘤など
※検査時の注意点※
  • 肺・胃・腸管など空気やガスが多い部位の観察には、あまり適していません。
  • 食事の制限がある場合があります。お近くの看護師や技師にご相談ください。
  • 下腹部の検査の際は、なるべく排尿せずにお待ちください。

頚動脈超音波検査

首の両側にある、脳に血液を送る血管(動脈)を調べます。
動脈硬化の程度・脳への血液の流れを見ます。この検査は全身の動脈硬化の指標としても行われます。

検査時間の目安 30分
検査時の体位 仰臥位(仰向け)
主な症状 頭痛・めまい
主な病気 動脈硬化・脳血管障害
※検査時の注意点※
  • 枕を外して行う検査です。
  • 首に機械をあてるため服を脱ぐ必要はありません。

下肢血管超音波検査

下肢の血管(動脈・静脈)の血液の流れや、詰まりが無いかを調べます。

検査時間の目安 30分~1時間
検査時の体位 仰臥位(仰向け)・座位
主な症状 足の痛み・腫れ・浮腫み・発赤
主な病気 動脈・静脈血栓症
※検査時の注意点※
  • 足全体にゼリーを付けるため、ズボンは脱いで下着のみになっていただく事があります。
  • 時間のかかる検査です。お手洗いは事前にお済ませください。

表在超音波検査

主に整形や形成での検査で、腱や筋肉、体の表面にあるしこりや腫瘍などを観察します。
乳腺・甲状腺なども検査出来ます。

検査時間の目安 15分~1時間(部位や目的で大きく異なります)
検査時の体位 主に仰臥位(仰向け)・座位など (部位や目的で異なります)
主な症状 痛み・腫れ・発赤など
主な病気 整形・形成・・・腫瘍・筋(腱)の断裂・炎症など
甲状腺・・・炎症・腺腫・バセドウ氏病・橋本病など
乳腺・・・乳腺腫瘍・乳腺炎など

心電図検査

心電図検査とは心臓が動くときの微弱な電気活動の様子を波形として記録する検査です。

12誘導心電図検査

胸部・両手首・両足首に電極を付けて心臓の様子を調べます。

検査時間の目安 5分
検査時の体位 仰臥位(仰向け)
主な症状 動悸・息切れ・めまい・失神・胸痛
主な病気 不整脈・狭心症・心筋梗塞など
※検査時の注意点※
  • 力が入ってしまうと綺麗に記録が出来ません。体の力を抜いて、楽にして下さい。
  • 肌に直接電極を付けます。胸部(上半身)は服をめくりあげて行います。裸になる必要はありませんが、タイツ等は脱いで行います。

ホルター心電図検査

24時間連続して心電図を記録する検査です。自覚症状がなくても不整脈が見つかる事があります。
胸に電極と記録装置をテープで固定して帰宅し、翌日(24時間後)取り外しに来院して頂きます。

検査時間の目安 装着・説明・・・15分
検査時の体位
主な症状 動悸・息切れ・めまい・失神・胸痛
主な病気 不整脈・狭心症など
※検査時の注意点※
  • 肌に直接電極を付けます。胸部(上半身)の服をめくりあげて行います。
  • 機械装着中はレントゲン・CT・MRI検査を受ける事が出来ません。
ホルター心電図を受けられる方へ
  • 機械は防水ではありません。入浴やシャワーは控えてください。
  • 機械を水に濡らしたり、ぶつけたり、コードを引っ張ったりしないでくさい。
  • 電気毛布の使用は出来ません。(機械の故障や機械発熱による火傷等の防止の為)
  • 機械装着中は普段通りの生活をして下さい。
  • 機械装着中、行動記録メモ(行動や症状等)をとって下さい。
ホルター心電図を外される方へ
  • 機械は職員が外します。終了時間になりましたら機械を装着したまま病院におこしください。
  • 行動記録メモも一緒にご持参ください。

平日・土曜日(8:30~17:00)・・・・34番 生理検査室で外します。
夜間・休日(17:00~8:30)・・・・・救急外来の受付窓口で外します。
※取り外しにはお時間はかかりませんが、他患者さん対応中はお待たせする事もあるかと思いますのでご了承ください。

負荷心電図検査

運動前後の心電図を記録する検査です。波形を比較して労作による虚血の有無を調べます。

マスター負荷・・・一定時間(3分間)規定の速度で階段の昇降運動をして頂きます。
トレッドミル負荷・・・ベルトコンベア上を歩行運動して頂きます。検査中も心電図や血圧を測定します。

検査時間の目安 マスター負荷・・・20分
トレッドミル負荷・・・1時間
検査時の体位
主な症状 動悸・息切れ・めまい・失神・胸痛
主な病気 不整脈・狭心症・心筋梗塞など
※検査時の注意点※
  • トレッドミル負荷は目標心拍数を決め、(出来る範囲で)そこに達するまで続けます。また、規定の時間で機械の角度や速さが変わります。
  • どちらの負荷検査も運動しやすい検査着に着替えていただきます。
  • 膝が痛い、胸痛や胸部違和感等の症状が出現した時は直ちにお知らせください。

特殊検査

神経伝導速度検査

手足のしびれ・痛みの原因が神経にあるかを調べる検査です。
体表から微弱な電流を流し、その電流が神経を伝わる速さを調べます。

検査時間の目安 30分~1時間(検査する神経の数で異なります)
検査時の体位 座位・仰臥位(仰向け)・側臥位(横向き)
主な症状 手足の痛み・しびれ・運動障害(脱力など)など
主な病気 手根管症候群・糖尿病性神経障害などの末梢神経障害
※検査時の注意点※
  • 痛みが伴う検査です。患者さんのご理解とご協力をお願い致します。
    (神経を痛めたり・治療効果があるものではありません。)
  • 肌に直接機械を当てます。手の場合肘上、足の場合膝上まで出せるような服装でお願い致します。
    (無理な服装の時は検査着に着替えて行います。)

筋電図検査

筋力の低下や筋委縮の原因が筋肉によるものかを調べます。
筋肉に針を刺し(採血よりも細い針です)、筋肉の電気活動を記録する検査です。

検査時間の目安 30分
検査時の体位 座位・仰臥位(仰向け)・側臥位(横向き)(調べる筋肉により異なります)
主な症状 運動障害(脱力など)・筋委縮など
主な病気 手根管症候群・重症筋無力症など
※検査時の注意点※
  • 医師が行う検査です。
  • 痛みが伴う検査です。患者さんのご理解とご協力をお願い致します。
    (筋肉を痛めたり・治療効果があるものではありません。)
    (採血よりも細い針で行います。当日の入浴にも影響は有りません)

脳波検査

脳からは常に微弱な電気が発生しており、それを波形として記録する検査です。
頭皮に直接電極をつけて行います。

検査時間の目安 1時間
検査時の体位 仰臥位(仰向け)
主な症状 失神・記憶障害・頭痛など
主な病気 てんかん・脳腫瘍・脳挫傷など
※検査時の注意点※
  • 時間のかかる検査です。お手洗いは事前にお済ませください。
  • 電極を付ける際、頭皮に検査用クリームを付けます。検査後に拭き取りますが、多少のベタつきが残ります。害があるものでは無く、洗髪で落ちますのでご安心ください。

臨床検査技師とは?

臨床検査技師は国家資格です。
医師・歯科医師の指導監督のもとに、国で定めた範囲の検査を行います。
検査の内容は主に“検体検査”と“生理検査”に分かれます。

検体検査とは

検体検査とは血液・尿・便など患者さんから採取した検体を使って行う検査です。
血液などを機械にかけ一般的な“血液データ”と言われる結果を出します。また細菌やウイルスなどを調べたり、手術などで切り出された組織を使って標本を作ったりします。

生理検査とは

生理検査とは超音波検査や心電図検査・脳波検査など患者さんに直接触れて行う検査です。
患者さんの身体の内部臓器を見たり体内で発生する微弱な電気信号を拾う事で、腫瘍や痛みなどの原因を探します。

働き方

主な就職先は病院。大学病院や総合病院などの検査室には検体検査業務や生理検査業務が含まれています。続いて検体検査を一手に引き受ける検査センター。また近年では新薬の開発やその新薬の臨床試験にたずさわる治験業務など病院以外での活躍の場が広がっています。
例:当院では至急を除く検体検査は検査センターに委託になっています。

勤務時間

病院や職場によりますが、比較的規則正しい勤務時間です。当番制で夜勤や休日出勤・早番や遅番もあります。
例:当院では夜勤や休日出勤はありません。平日、休日共に終日呼び出し対応です。

検査技師になるには

臨床検査技師の将来展望

  • 超音波検査士
  • 日本糖尿病療養指導士
  • 認定血液検査技師
  • 緊急臨床検査技師
  • 血管診療技師
  • 体外受精コーディネーター
  • 不妊カウンセラー
  • 細胞検査士
  • 1級動物実験技術師
  • 核磁気共鳴専門技術者

など様々な資格が取得できます。

PAGE TOP